相模原・西門商店街の文具店「菊屋浦上商事」(相模原市中央区相模原6、TEL 042-754-9211)が10月末にリニューアルオープンした(町田経済新聞)
文具用品だけでなく、OAグッズや調理器具などの「左利きグッズ」も取り揃える日本唯一の専門店ユニークな品ぞろえが話題となり、TVや雑誌などの取材も多い「世の中は右利き優先左利きだと不便な思いをすることが多い」と同社チーフの浦上裕生さん
左利きの浦上さんが中学生の頃、通常のカッターで指を切ったことがきっかけで、母親の幾久子さんが店内に左利き専門コーナーを設けたのが始まり以後、取り扱い商品数を増やし、現在は約50種類のアイテムを陳列するよく売れる商品は定規とハサミ
リニューアルを記念して今月13日、 左利きの悲哀を描いたエッセー「左利きの人々」著者の渡瀬けんさんを招き、職場体験に訪れた市内の中学生にミニレクチャーを行った
渡瀬さんは「左手で上司にお酌をすると失礼にあたる」「左手で隠れて押印しにくい」などのエピソードを披露し、「同じような悩みがあることを共感してくれる」と同店を評価左利きだという女生徒は「左利きの商品がこんなに多いことを知ってうれしいクラスに左利きが何人かいるので教えてあげたい」と笑顔を見せた
浦上さんは「左利きグッズはネットでも販売しているが、実際に触ってみて気に入ったものを選んでいただきたい街なかの文具店は少なくなっているが、地元の人や左利きの人の応援で商売をさせてもらっているこれからも客商売に根を付けていきたい」と話す
営業時間は10時~18時日曜・祝日定休 民間委託で経営再建を目指す南房総市丸山地区の道の駅「ローズマリー公園」に、地元の生鮮食料品などを直売する「はなまる市場」が15日、営業を開始した午前9時からのオープニングセールには地元のお年寄りらが長蛇の列を作り、生活に密着した「道の駅」として再スタートを切った
ローズマリー公園は、自治体出資の第三セクターが運営する観光拠点として91年に開業一時は年間24万人の来訪者があったが、ここ数年は20万人ほどに低下市は活性化プランを一般公募し、関東一円で観光土産品の開発などを手がける静岡県熱海市の業者に委託することにした
店舗の屋根には太陽光発電パネル192枚を設置発電した全電力を売却し、その収益を市に寄付する契約になっている「世の中は右利き優先
ロレックス 腕時計「世の中は右利き優先
ルイビトン 財布「世の中は右利き優先
OMEGA時計PR